吉田葵は間違えない~千里眼の復活劇~【麻雀ウォッチ シンデレラリーグ2018 第1節予選Aブロック2卓】
吉田葵は、苦悩していた。
1戦目3着、2戦目ラス。ここまで満貫以上のアガリはゼロ。いくらリーチをかけても、ひたすら山に嫌われる。3半荘目の東3局で、一人沈みという状況だ。
最低でも2着以内に食い込み、少しでも負債を返済したい。
そんな気持ちとは裏腹に、まだ我慢をしなければならないのか――。
最高位戦日本プロ麻雀協会所属、「千里眼エゴイスト」吉田葵。シンデレラリーグへの出場は、昨年に引き続き2回目だ。当時、大舞台の経験はなかったが、20名中5位という好成績を残した。
数々の名場面を生み出した昨年のシンデレラリーグだが、その中でも特に鮮烈に覚えているアガリがある。第3節2回戦・東4局1本場、吉田はドラドラのチートイツをテンパイする。
1枚も見えていない単騎か、ドラ表示牌で1枚だけ見えている
単騎か。小考した後、吉田が選んだのは――。
単騎だった。ドラドラの絶対にアガりたいチートイツ、反射的に「字牌の方がアガりやすい!」と
単騎を選択する打ち手も多いのではないだろうか。だが、吉田の選択は違った。自分から
は全て見えていて、2者が変則模様の河をしている。自分は4巡目に
を切っており、
を手出しして
が手出しの宣言牌だ。他家からカン
待ちをケアされる可能性もほぼなく、吉田がチートイツだと読んだとしても盲点となる待ちだ。自らの場況読みと心中する。そんな「千里眼エゴイスト」の姿勢が、この一局だけでも十分すぎるほどに伝わってきた。
選択の成否は、たった1巡でわかった。リーチ・一発・ツモ・チートイツ・ドラ2の3100-6100。一発ツモは結果論だが、山に3枚生きているを選んだのは、紛れもない彼女の実力だ。
紙一重で決勝進出を逃すこととなった吉田だが、この活躍をきっかけにさらなる注目を浴びることになりそうだ。そんな確信があった。だが、それは叶わなかった。
2017年に行われた第17期女流Bリーグ第3節以降を、吉田は休場した。当時、吉田は原因不明の高熱に悩まされる日々が続いたという。病名は伏せるが、プロ活動は休止せざるを得なかった。入院生活と療養期間を合わせて、およそ半年も麻雀から離れる生活が続いた。半年ぶりに地元・富山の麻雀店に出勤した際には、明確に衰えを実感した。プロ生活を続けるべきか、否か。そんな迷いもよぎったと当時の心境を明かしてくれた。
「休止中は大好きな麻雀ができなくて、つらかったですね。プロ活動自体、このまま続けるのかにも迷いがありました。富山から東京に通うのって、やっぱりけっこう大変なので。でも久しぶりに麻雀をした時に『やっぱり辞められないな』と思い、現在に至ります」
麻雀が好きだから。そんな熱意を持って臨む2度目のシンデレラリーグ。吉田にとって去年のリベンジ戦であると同時に、プロとしての復帰戦でもあった。だが前述の通り、1回戦、2回戦の結果は振るわなかった。
「ブランクは感じました。でも、感覚が戻ってきているなという実感もありました」
人読み、空気読み、小考からの推測など、吉田は対人戦における観察にも重きを置いているという。新鋭雀士の中で、そこまで公言する打ち手は珍しい。そして、取り戻しつつある感覚に裏打ちされるように、戦況は少しずつ変わり始めていった。
東2局1本場、5巡目にイッツー・イーペーコー・赤1のテンパイを果たす。ようやく満貫手での先制テンパイ。当然のようにヤミテンに構える。
「「ロン!」」
発声したのは一人ではなかった。
涼宮の頭ハネ。發のみ、1000は1300の横移動で、ようやく訪れたチャンスは泡と消えた。
吉田の口惜しそうな表情が印象深い。そして次局、冒頭のシーンが訪れる。
柚花が高め大三元のテンパイ、涼宮がタンヤオ・赤2のテンパイ、高橋が小四喜の1シャンテン。吉田の手牌で浮いている、
、
は、いずれも当たり牌、もしくはテンパイ牌というあまりに悲しすぎる状況だ。いつまで吉田は我慢を続ければいいのだろうか……。そんな僕の思いを気にするそぶりもなく、吉田は淡々と安全牌の処理に努めた。
「手が悪い時に、どう闘おうかということだけを考えていました。ヤケにならんとこうと。麻雀プロである以上、『ツイていない』という言葉だけでは済ませたくないので」
どんな展開が待ち受けていようと、自分が信じた正着打だけを選び続ける。麻雀が打てなかった頃から比べれば、こんな苦難だって耐えられる。彼女の打ち筋からそんな言葉が聞こえてきそうに思えたのは、僕の考えすぎだろうか。
迎えた南1局2本場、ついに吉田の反撃が始まった。
リーチ・ドラ2、高めで満貫ある絶好の先制攻撃。直後に追いかけリーチをしようとした高橋の宣言牌であるドラのを捉え、12000は12600のアガリをものにする。これで2着に浮上した吉田だが、その後もアガリを重ねた柚花の背中には届かず。とはいえ、この日初となる連対に成功してみせた。
最終4回戦。柚花が3回戦で50000点オーバーのトップを取ったことで、他3名のポイントがマイナスという状況に。だが吉田もここでトップを取れば、原点復帰も見えて来る。各順位を1回ずつ取るサイクルヒットであるならば、滑り出しとしては悪くない。
だが、そのプランは早々に潰えることとなる。
親番の涼宮が、リーチ・タンヤオ・チートイツ・ドラ2のリーチ! は中筋だ。安牌に窮した柚花が、ここに飛びこんでしまう。さらに……。
裏ドラは! 開局早々に24000点が炸裂した。この後も涼宮は高橋から12000は12300、2000は2200オールと立て続けにアガリを決め、親番を終える頃には65000点の大トップ目に立っていた。ここでは涼宮の暴風圏内から外れていた吉田だが、東2局に高橋が会心の4000オールをツモ。着順を3着へと落としてしまう。そして次局、さらなる悲劇を吉田が襲った。
またしても涼宮に驚愕の手が入る。タンヤオ・ピンフ・ドラ・赤の待ち。
だと三色までつく。しかも涼宮の河は、まるでテンパイ気配を感じさせない。
1シャンテンからをツモ切った吉田の耳に「12000は12300」という申告が飛び込んだ。箱下寸前の柚花と、ほぼ並びとなってしまう。
吉田の言葉を借りるならば、どんな状況であっても麻雀プロは「ツイていない」の一言で片づけてはならない。だが、幸いにも僕は麻雀プロではない。だからこそ、あまりに不運だと僕はこの場で言葉を連ねる。麻雀は確率論が重んじられるゲームだ。確率が収束するというのならば、そろそろ吉田に風が吹いてもいいのではないか――。
来た。心なしか、吉田の第一ツモに普段より力がこもっているように見えた。
親番で迎えた東4局に、ダブリー・チートイツの待ち。やはりチャンスは皆に訪れる。そして――
9600点を直撃したことで2位に浮上。この局面だけで切り取れば、ただのラッキーでしかない。だが、僕たちは見ていた。吉田の惚れ惚れするような打ち回しを。
たとえばこの4回戦の東1局3本場。柚花から3巡目にリーチが入った状況で、この牌姿。単騎か
単騎に取れる。赤を1枚使っていて、
は高橋が直前に切ったばかり。狙い目の牌ではあるが――
今度は引きで、
の三面張も選択できる。この時の柚花の待ちは――
渦中のがズバリと刺さる。これはさすがに万事休すか……。そう思われたのだが――。
吉田はをそっと河に置いた。
はリーチに通っていないにも関わらず、だ。
結果、この局は柚花が1300-2600は1600-2900をツモアガって決着する。放銃に回ってもおかしくない局面を、3分の1の失点でしのいでみせた。
「ドラがだったので
のくっつきテンパイを目指しました。
単騎は高橋さんがトイツ落としじゃなかったらリスクが高いなと思い、やめました。
を切るか筋の
を切るかで小考しましたね。
を切るとソーズのイッツーなどが見えてくるのですが、ドラが
……。この半荘は涼宮さんがもう抜け出すぎているので、2着は必ず取らないといけない。そこで柚花さんに打ってしまうのは避けたい局面でした。勝負するのであれば満貫・跳満クラスかなと。
で当たるとドラまたぎなので、打点もそこそこと思い、打ちたくありませんでした」
吉田の麻雀は、我慢の麻雀だ。チャンスが来るまでしっかりと身を守り、その中でも最善の努力を忘れない。逆切り、先切りなどの小技も効かせ、赤あり・アガリ連荘のルールに対応するべく鳴きも積極的に多用していく。
「でも、小技は大技には勝てないですから」
そう語ってはにかんだ吉田だが、最終4回戦も2位で終えることに成功してみせた。東4局1本場、ダブリーの恩恵を受けた直後の局では、場況を掌握しているかのような手順を踏み、7700は8000のアガリを決めていた。あの最終形は、吉田オリジナルと言っても過言ではない出来栄えだった。未見の方は、ぜひチェックしてほしい。
3回戦、4回戦で2着に滑り込んだことで、吉田はどうにか踏み留まることに成功した。
「まだ諦めるような数字じゃないですね。全然取り返せると思っています」
完全復活はお預けとなった。だが、たしかにその兆しは見えた。
吉田葵は間違えない。どんな苦難が待っていようと、信じた道を突き進む。そうして彼女は、この舞台に帰ってきたのだから。その千里眼が見据える完全復活へのシナリオを、あとはエゴイスティックに突き進むだけだ。
文:新井等(スリアロ九号機)
麻雀ウォッチ シンデレラリーグ 第1節 Aブロック2卓
AbemaTV⇒https://abema.tv/channels/mahjong/slots/DLsMZeRQTkbLnb
FRESH LIVE⇒https://freshlive.tv/threearrows-ch/249809
シンデレラリーグ2018公式HPはコチラ!
http://threearrows-ch.com/2018/10/28/cinderella2018_main/
チャンネル入会希望の方はコチラへどうぞ!
「麻雀スリアロチャンネル」概要
株式会社スリーアローズコミュニケーションズの運営するニコニコ生放送並びにFRESH LIVE内の企業チャンネルです。麻雀界の活性化を目指し、幅広い層の方にお楽しみ頂ける番組制作に積極的に取り組んでおります。麻雀プロ4団体の年度最強者同士が激突する対局番組「四神降臨」シリーズや、麻雀プロ団体の公式戦、タイトル戦の対局の模様のほか、牌譜検討や、麻雀プロにスポットを当てたバラエティ番組など、麻雀に関わる幅広いジャンルの番組をお届けしております。一部の番組は有料放送となっております。チャンネルに入会していただきますと、全ての有料放送をご視聴頂けます。※会員は月額864円(税込)
■サイトURL
「麻雀スリアロチャンネル」(niconico内弊社チャンネルページ)
http://ch.nicovideo.jp/marchao
「麻雀スリアロチャンネル」(FRESH LIVE内弊社チャンネルページ)
https://freshlive.tv/threearrows-ch
■会社概要
会社名 : 株式会社スリーアローズコミュニケーションズ
代表取締役 : 山田 昌和
所在地 : 〒170-0005 東京都豊島区南大塚2-45-4 三栄ビル3F
設立 : 2005年6月
資本金 : 3000万円
事業内容 : 麻雀映像作品の企画、製作、販売、インターネット配信 他
■本件に関するお問合わせ
E-Mail : info@threearrows-ch.com
電話 : 03-5981-6121